1601820013287

最近思うのが、メインカーとセカンドカーの違いとなんなんだろうということ。

うちで言うところのメインカーはエルグランドで、セカンドカーはラパン、車庫で眠っているのはチェイサーなんですが、乗る頻度で言うと圧倒的に通勤用のラパンなんですよね。

なので乗る回数を加味するとメインはラパンで休みの日や家族と出かけるときはエルグランドになるのでエルグランドがセカンドカーなのか??

と考えています。
まぁ正直どうでもいいんですけどね!


そんななんちゃってメインカーのエルグランドさん、こんなにデカい図体のくせして後ろから見たらマフラーが全く見えない!
19
正直今のご時世というか車の性質上マフラーが見えない方が割に合っているといえばそれまでですが、高校生ぐらいまではマフラーからでる排気の勢いで車が前に進んでいるという考えを持っていた私(バックの時は吸引する)としては納得がいかないわけですよ!


ちなみにこのマフラー理論、スポーツカーなんかがデュアルマフラーや4本出しマフラーを採用していたりするのでマフラーの出口の数が多いほど早い車という意外と理にかなった理論だったりします。

そしてそのトンデモ理論からいうとエルグランドなどの下向きマフラーの車は斜め上方向にぶっ飛んでいくことになります。


そんなことはやっぱり納得いかねェ!!


ってことでマフラーを交換しようと思ったわけですが、エルグランドのマフラーなんか中古ではなかなか出回っていない!

しかも新品ともなるとアホみたいな値段のものが多い!

ミニバンでマフラーを買えるのはドレスアップが主になるのでデザイン性を上げると必然的に値段も上がってくるんですねェ。


なのでそんな問題を解決すべく実家にて廃品回収を開始!
物置の奥を漁ってみるとちょうどいいものがありました!
20200929101449
オデッセイ用の純正マフラー!
柿本のマフラーに変えてから実家にしまい込んでいました。

こいつを生贄活用してエルグランドのマフラーを作成したいと思います!

まずこのままで運べないので邪魔になる太鼓の部分を切り落として使えそうなパイプの部分を持って帰ることにします。
20200929105620
これだけの素材が手に入りました!

長すぎるオデッセイの純正マフラーもぶつ切りにすることでラパンでも運搬が可能になりました。

さてさてこいつを流用してマフラーを作っていくわけですが、まずは純正のマフラーの形状を確認してみましょう。
20201002133809
メインパイプからリアピースを取り外すことはできそうですね。

しかし思わぬ誤算!?
純正マフラーが思いのほか太い!

ていうかオデッセイのマフラー細っ!!

まぁ何とかなるでしょう!?(笑)
とりあえずリアピースを取り外したいと思います!
20201002143450
さてさてみんなが大好きなマフラーの取り外し!
見た感じではさすが一度も取り外された形跡のない感じ。

フランジを固定しているナットを外すのですが、このナット、何ミリかな~??


・・・そうだね!16㎜だね!!
そうそう使わねェよ!16㎜なんて!!


しかし物持ちのいい私。
その昔、チェイサーの固着したプラグを取り外すために買ったセミディープの16㎜ソケットを後生大事に持っていたのでそいつを使用してナットの取り外しに成功!

固着はありましたがスピンナーハンドルを使用して簡単に取り外すことができました!
20201002145014
正直な話、固着したナットよりも経年劣化による硬化で外れにくくなったマフラーリングのほうが苦戦しました(笑)

潤滑剤を塗布してゆさゆさすることで何とか取り外すことができました。

さてさて、取り外したのはいいものの、オデッセイのマフラーと比べるとどう考えても太すぎるっピ!!

そこで目を付けたのはオデッセイのマフラーのメインパイプの一部!
何故か一部分だけ太くなっている部分があったのでそいつを有効活用します。
20201002135420
この太い部分の径とエルグランド純正のリアピースの径が同じだったのです。
なので早速純正マフラーをぶった切ります!
20201002152635
もうここまで来たらあと戻りはできません!
ていうか夜勤明けなのでうまくいかなかったときのことなど全く考えておりません!(笑)

まぁそんなことを気にしていては前に進めないので作業を進めます。

エルグランド純正のマフラーをオデッセイのマフラーの太い部分と溶接をしてくっつけます。

そしてオデッセイマフラーの径の細い部分とオデッセイマフラーのリアピースを溶接でくっつけます。
20201002161745
かなりいい感じに仕上がったように見えます。
早速こいつを車体に取り付けてみます。
20201002161141
かなりイカした感じです!
やっぱりデカい車体には左右出しマフラーが似合います。

ちなみにマフラーエンドにはテキトーなパイプを被せてありますが、こいつは仮の姿なのでエンドの形は変わります。

固定もフランジのところのボルトとマフラーハンガー一個でしかやっていないのでどうにかしたいと思います!

ではでは!
さてさてお次は仕上げていきますよ!